モノを少なくして、定位置を決める

ミニマリスト

ランキング参加中です↓応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

にゃんこたんです

モノとコトについて考える、ミニマリストについて一緒に勉強していきましょう

いくらモノが少なくても、出したままでは散らかります
「しまう」「収納する」ことも考えましょう

収納すると聞いて、すぐに収納グッズに頼ってはいけません
「収納グッズ」というモノが増えるだけです(笑)

今ある収納の中でしまえる範囲のモノを持ちましょう

部屋によっては1つも備え付けの収納がないところもあるでしょう

他の部屋にしまえるか、そのまま置けるか(見せる収納といわれたものです)、収納用品を買う前に考えましょう

ここから本題です

今回は…

片付けるためのモノの定位置を作る
モノと動線について考えてみます

当然のごとく、人の動線にモノは置かないようにしましょう

人が通るところにモノがあると、躓いて危険です
また、一度モノを置いてしまうと…その上やその周りにモノを呼び寄せてしまいます

人が通る、居る空間に、モノは無いのが理想です

部屋に入って、すぐにモノを下に置くようになってしまうと…積もり積もって、モノだらけになります

自分の移動した先々でモノが床に置かれているので、邪魔になったり散らかったりします

これをやめましょう

必ず片付けましょう

では、どこに収納するかが大事になります

モノの動線を見てみましょう

キッチンに靴下をしまうなんてことはしないでしょう
然るべきところに然るべきモノを収納すると思います

着替えをするところに靴下をしまうはずです

または玄関にしまうかもしれません
(靴とあわせるには便利です)

それぞれ好みや生活スタイルにあわせて収納を考えます

使い終わって、片付けまでが遠いと
「後で片付けよう」
「また使うかもしれないから出しておこう」
なんて思ってしまいます

自分にとって必要とするモノと場所を合わせる作業ですね

私の家では「シューズボックスを靴以外の収納にする」ことをしています

以外に使い勝手が良いです

普通に考えても、シューズボックスは靴をしまう場所ですが、靴の数を減らすとその収納の必要がなくなります

私は「収納場所に名前はない」と思っていますので、常識にとらわれず収納してみました

ちょっとした筆記用具の類、書類をしまっています

ポストに入れられた書類を玄関先にてすぐに処理できるので、重宝しています

モノを使う場所とモノの収納場所が近いほど、すぐにしまえるので散らかりにくくなります

人もモノも動線を意識してみましょう

しまう場所が決まったら、次にやるのは「モノをすぐしまう習慣」を身につける事です

モノが出ていると、落ち着かない、気持ち悪いという感覚を持つことです

言うのは簡単だけど、やるのは難しいです

「習慣」について書かれた実用書を読んで、やってみたものの続かない、思い立ってまたやってみても続かない…

私もこの繰り返しでした
悪い見本です、悪い読者です(笑)

でも、その習慣をやらない事によって、誰かに迷惑をかけますか?

そう思うと気が楽になり、かえって続けようとなりました

気が張り過ぎていたんですね

モノを増やすな!減らせ!
モノをしまえ!床に置くな!

これじゃ、やる気も失せます

「悪モノ」になってます

すぐに掃除機かけたいから、モノをしまっておこう
(にゃんこたんは掃除機が大好きです)

この気に入った服は、シワになるからハンガーに掛けておこう

朝方に寝ぼけて、モノに躓かないように、床に置くのはやめよう

何でもいいと思います

自分に合った理由があれば、自然と片づける事ができます

たとえ1つ散らかしたからといって、困るのは自分だけです
他人に迷惑にならないなら、無理は禁物です

掃除機かける前に、モノをしまうのも自分です

シワになった服を着るのは自分です

モノを床に置き、躓いて痛い思いをするのは自分です

来客時に恥をかくのも自分です

ただ、それだけの事です

自分が困らないためにやるだけです(笑)

こうして、散らからない部屋をつくることができました

…たぶん(笑)

今回のおさらい

モノの定位置(収納場所)を決める

収納の名称にとらわれずに、自分に合った収納をする

無理なく定位置にモノをしまう習慣を身につける

今回、何か1つでも生活のヒントを得てもらえたらうれしいです

ではまた~

ランキング参加中です↓ポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました